Edward (Eddie) Van Halenが亡くなった。
享年65。
自分はギター弾きでもないし、
VAN HALEN (VH) の熱狂的なファンでもなかったけれど
(正確に言えば、David Lee Roth時代しか聴いていない)、
あの衝撃的なデビューをリアルタイムで体験しただけに、
「There's Hendri…
...いやぁ、マジで疲れた。
John Irvingの長編、『Avenue of Mysteries』を
やっとのことで読み終えたのだが、う~ん、ハッキリ言ってしまうと、
どうにもその世界にのめり込めないまま結末を迎えた一冊であった。
いくら読んでいても、こちらの気分が高揚してこないと、
ちっともページが進まなくて、丸々4ヶ月…
もうすぐ来日する「Macca」ことSir Paul McCartney。
またしてもチケット100,000円で武道館ライヴをやっちゃうようだが、
まぁ、見に行ける人たちは、せいぜい楽しんできてくださいね~♪
という感じか。
先日は1989年の作品、「Flowers in the Dirt」も
Special Edition…
それにしても、次から次へとこの世を去っていくな...
Sir George Martinは、90歳と長生きしたけれど、
Keith Emersonが71歳でピストル自殺とは痛々しい。
なんでも自分の思うような演奏ができなくなったことで
日本公演を前に完璧主義者の彼は悩んでいたらしい。
自分はファンでもなかったから、軽々しくコメ…
James Taylor(JT)のオリジナル・アルバムとしては
13年ぶり(!)となる「Before This World」を聴いている。
Billboard誌のチャートでも見事初登場1位に輝いたが、
50年近いキャリアを誇るJTにとっても初めてのことらしい。
モチロン、アルバムの仕上がりの素晴らしさを考えれば、
こうした…
8月6日といえば、「広島に原子爆弾が投下された日」だが、
実は「The King of Punk Funk」の異名で知られた
あのRick James氏の命日でもある。
彼がこの世を去って、もう10年になるという。
このところずっとぼんやりと思っていたのだ。
「Rick James聴きたいっ!お手頃なベスト盤ないかなぁ」な…
“Rock ’n’ Roll is about freedom,” Lou Reed used to say. To me, “Lou Reed” has remained synonymous with freedom in the world of rock ’n’ roll. He meant as much to me …